胸の中のモヤモヤがあり、眠れなくなる時がある
夜、胸のあたりがなんとも言えないモヤモヤに包まれて、落ち着かなくなることはありませんか。
考えたくないのに過去のことを思い出したり、心がザワザワして眠れなくなる。
そんな時、「どうしてこんなに苦しいのだろう」と、自分を責めてしまう方も多いです。
実はこの“モヤモヤ”には、あなたの心が発している大切なメッセージが隠れています。
モヤモヤの正体は「言葉にならない本音」
アダルトチルドレンの方に多いのが、自分の本音を押し込めて生きてきたということです。
「嫌われたくない」「期待に応えなければ」と我慢を続けてきた結果、
心の奥にたまった感情が言葉にならず、胸の中で渦を巻くのです。
カウンセリングの中で、「胸のあたりがモヤモヤして苦しい」という訴えをよくお聞きします。
そのモヤモヤは、まだ自分でも気づいていない感情のサイン。
悲しみや怒り、寂しさ、あるいは「本当はこうしたかった」という未消化の想いが、体の感覚として現れているのです。本音を言えずに頑張ってきた人ほど、このモヤモヤを強く感じやすい傾向にあります。

自分の気持ちを代弁してもらうだけで、心が軽くなる
カウンセリングでは、クライアントさんが胸に抱えているモヤモヤを、
私が一緒に言葉にしていく過程を大切にしています。
「本当は、ずっと我慢してきたんですね」
「そう言われて、ようやく気づきました」
そうした瞬間に、涙とともに胸の重さがスッと軽くなることがあります。

言葉にできなかった想いを「誰かが受け止めてくれた」と感じた時、
人はようやく心の底から安心できるのです。
他人の感情を受けすぎて苦しくなることも
また、アダルトチルドレンの方は人の感情に敏感な方が多く、
他人のイライラや悲しみを自分のことのように感じてしまうことがあります。
気づかないうちに、人の想いを胸に溜め込み、
「自分の感情」と混ざってモヤモヤするのです。

この場合は、
「これは自分の感情ではない」と意識して手放すことが大切です。
そして、「私はこう感じている」「私はこう思う」と、
自分の想いを再確認することで、心は自然と落ち着いていきます。
モヤモヤが続くときは、心のサインを無視しないで
胸のモヤモヤは、心が「もう限界です」「本当の自分を見てほしい」と訴えているサインです。
無理に気分転換をしても、一時的にしか落ち着かない場合は、
心の深い部分に触れていく必要があります。

心が軽くなるきっかけを、一緒に見つけましょう
もしあなたが、胸の中のモヤモヤで眠れない夜を過ごしているなら、
それはもう一人で抱える必要のないサインです。
あなたの心に寄り添いながら、
「言葉にならない想い」を丁寧にほどいていくお手伝いをいたします。
胸のモヤモヤ、不安感、息苦しさなどが続く方は、
どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談・ご予約はこちらからどうぞ
アダルトチルドレン専門カウンセリング・西宮市 ナカムラヒーリングオフィス
▶【ご相談・お問い合わせはこちら】
・電話〈0798)42-7182
・LINE公式アカウント

メールフォームからお問い合わせ

コメント