LINE予約&相談
0798-42-7182
メール相談
アクセス

アダルトチルドレン・機能不全家族

嫌な相手が頭から離れないとき

相手のやることなすことに腹が立つ。
気づけば、その人のことばかり考えてしまう。
職場にいれば相手の動向が気になり、仕事が終わっても頭から離れない。
友人関係では、嫌いな人の話で盛り上がってしまう。
家族や身内にいれば、会わないように避けるために、逆にその人の行動を気にしてしまう。
こうして気づかないうちに、一日の大半を「嫌な相手」に支配されてしまうのです。

心が縛られてしまう仕組み

本来、嫌いな相手とは距離を置きたいはずなのに、なぜ執着してしまうのでしょうか?
それは「怒りに執着することで、相手に心を縛られてしまう」からです。
「次は何か嫌なことを言われるんじゃないか」
「相手に間違っていると認めさせたい」
心の中で相手に干渉しようとするほど、自分の行動の基準が相手になってしまいます。
その結果、大切な時間やエネルギーが、相手に奪われてしまうのです。
とても苦しい状態ですよね。

心を取り戻す第一歩

嫌いな相手から心理的に離れたいと思ったら、まずは「自分の気持ちを受け止めてもらうこと」が大切です。
「私はこんなに嫌な想いをしてきたんだ」と、信頼できる人に話してみましょう。
誰かに聞いてもらえるだけで、心の重荷は少し軽くなります。
気持ちが落ち着いたら、次は「自分の世界に相手を入れない」と決めること。

  • 仕事に集中して、自分の成長を楽しむ
  • 家族との会話を大切にして、心温まる時間を過ごす
  • 友人とはワクワクするような話題で笑い合う

子どものように、自分の世界に没頭して過ごすことが大切です。

自立した心で自由に生きる

嫌な相手に意識を奪われるのではなく、自分の人生に意識を戻すこと。
それが「心の自立」であり、アダルトチルドレンから回復するための大切な一歩です。
相手に振り回されず、誰にも邪魔されずに、自分らしく自由に振る舞えるようになったとき
あなたの心は、ようやく安心して羽ばたけるのです。

一人で抱え込まず、相談してみましょう

もし、嫌な相手への執着やイライラが強く、なかなか自分の世界に戻れないと感じるときは、
一人で抱え込まないでください。
専門カウンセリングでは、あなたの心の動きや感情を丁寧に受け止め、
日常生活で心が軽くなる方法を一緒に考えることができます。
少しずつ、嫌な相手から心を自由にし、自分らしい時間を取り戻していきましょう。


まずはお気軽にご相談ください。あなたの心の回復をサポートします。

ナカムラヒーリングオフィス

西宮市・甲子園口駅北口徒歩3分

TEL
(0798)-42-7182  

LINEからの予約&お問合せ

メールフォームからお問い合わせ


    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
    Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

    関連記事

    コメント

    この記事へのコメントはありません。

    最近の記事
    1. 嫌な相手が頭から離れないとき

    2. 生きづらさの原因は“過去の感情”?今を楽にするカウンセリング

    3. 孤独感や寂しさで苦しいときに ― アダルトチルドレン専門カウンセリングより